- HOME
- 【カテゴリ】 資格試験勉強法Tips
スクールの体験講義動画を講師選びに活用する
資格取得のための勉強をスムーズに進めるには、「自分に合った講師」を選ぶことも大事です。
LEC、TAC、大原をはじめ各資格スクールでは、社労士、行政書士、中小企業診断士などの資格講座ごとにたくさんの講師がいます。
講師も人間ですから、塾や予備校と同じで、各講師ごとに教え方や話し方には結構クセがあります。
いざ講座を申し込んで通学し始めたら、「イマイチ聞き取りにくい」「話し方が好みではない」ということになると、最初のインプット学習の段階でつまずきかねません。
そこで、事前の講師選びに役立つのが、各スクールが自社ホームページや動画サイトにアップしている講義動画です。
実際にスクールに行って体験講義を受けるのは面倒でも、ネットなら気軽に視聴できますし、家にいながら複数のスクールの講師を比較できるので便利です。
管理人が不動産鑑定士や診断士を受けた頃は、事前の講座説明会ぐらいしか講座を申し込む前に講師の話を直接聞くチャンスはありませんでした。
今はネットの講義動画で、家にいながらにして無料で各スクールの講師の雰囲気を知ることができますので、ぜひ積極的に活用しましょう。
2013年3月現在、無料の講義動画が確認できる主な資格スクールのリストです。動画の掲載場所は、変わる可能性がありますので、見つからない場合はトップページから探してください。
・LEC東京リーガルマインド
トップページ右側のメニューに「無料体験・試聴」があります。各資格ごとのページでも「無料体験講義」やガイダンス動画を公開しています。
・資格の学校TAC
トップページ右側メニューの「TAC動画チャンネル」です。
・資格の大原
社会人講座メニューの中にある「大原ストリーム」から入れます。
・伊藤塾
トップページ右側の「無料ストリーミング」です。
・クレアール
上部メニューの「体験受講」からサンプル動画、サンプル音声ファイルがあります。
・東京ファイナンシャルプランナーズ
トップページの「講座一覧」から「無料セミナー」で「Webセミナー」を選びます。
・iDE社労士塾
トップページ右側に「無料Web・ビデオ体験受講」バナーがあります。
・フォーサイト
各資格講座の中にサンプル講義動画がアップされています。
また、LEC、iDE塾などはyoutubeにもチャンネルがあるので検索してみてください。
なお、講師選びの際に注意したい点があります。ネットの掲示板などで評判のカリスマ講師や有名講師だからと言って、安易にその講師、そのスクールを選ぶのは避けるのが無難です。
みんなに評判がいい講師だから自分にも合っているとは限りません。自分の目と耳で実際にチェックして、納得した上で講師やスクールを選ぶことがあとあと後悔しないためのポイントです。